
プロポーズを受けると、早く結婚式を挙げたいという気持ちから、すぐに結婚式場探しを始めようとしている人が多いのではないでしょうか。
しかし、本当にいきなり結婚式場探しを始めてしまってもいいものなのでしょうか。
たしかに結婚式を挙げることは新郎新婦2人の問題ですし、2人だけで結婚式を挙げたいと考えている人もいると思います。
とはいえ、忘れてはいけないのが両家への挨拶と顔合わせです。
一般的に結婚式場探しは、両家の顔合わせが終わってからはじめるのがマナーになります。
結婚式に向けて順序を守っていくことが、スムーズに結婚準備を進めるコツなのです。
真剣に式場探しをするのであれば両家顔合わせの後が安心
真剣に結婚式場探しを始めてしまう前に、まずは両家への挨拶と顔合わせをするようにしましょう。
いきなり結婚式場探しをしてしまい、顔合わせの時には式場が決まっていたなんてことになってしまっては、両家からきちんと順序を踏んでいないと思われてしまいパートナーの両親への印象も悪くなってしまいます。
しかし両家の距離が離れている場合など、すぐに顔合わせをすることが難しい状況のカップルも多いですよね。
そんな時は挨拶に伺ったときに結婚式について話し合っておき、両親の意向などをあらかじめ確認しておきましょう。
顔合わせ前に式場を決定してしまうと、価値観の違いなどから両家でトラブルになってしまう可能性も少なくないのです。
顔合わせをしておくと式場探しが楽になる
結婚式場探しの前に顔合わせをしておくと、式場探しが楽になることもあります。
結婚式は新郎新婦のためにおこなうイベントでもありますが、両親への感謝を伝える場でもありますよね。
そのうえ両家から支援を受ける場合などもあるため、結婚式の内容を全て新郎新婦が2人で決めていいという訳ではないのです。
しかし、顔合わせの際に両家で結婚式について話し合っておけば、結婚式に対する価値観の違いや両家で支援する金額などをすり合わせることができます。
結婚式場を決めてしまった後に両家からNGが出てしまっては、もう一度式場を探さなくてはならないため二度手間になってしまいますよね。
スムーズに結婚式の準備を進めていくためにも事前にきちんと顔合わせをおこない、両家の結婚式への意向を確認しておくのがベストなのです。
顔合わせをする時期などを考えて最適なスケジュールを組む
両家で顔合わせをしてから式場を決定しようと考えていても、仕事の都合などで順序良く進めることができないなんて時もありますよね。
だからといって、結婚式場の決定を先に済ませてしまってはいけません。
顔合わせのタイミングを逃してしまわないためにも、挨拶や顔合わせの日時は事前にきちんとスケジュールを組んでおかなければいけないのです。
今後は両家と関わっていく機会も増えていくため、新郎新婦が両家の橋渡しとして細かい配慮をしていくことが大事になってきます。
見積りをもらったり結婚式の雰囲気を味わうだけなら問題ない
式場探しをすぐにおこなってはいけないと説明してきたものの、ブライダルフェアや式場見学に絶対に参加してはいけない訳ではありません。
ブライダルフェアで見積もりをもらい、具体的な目標を立てて貯蓄をはじめることは大事ですし、結婚式の知識をつけることも必要になってきます。
あくまで顔合わせをするまでは真剣に式場探しをしたり、式場と契約を交わしたりすることは避けたほうが無難ということです。
ブライダルフェアや式場見学は、今すぐ結婚式を挙げる予定がない人や学生であっても気軽に参加できるイベントです。
結婚を意識しはじめたカップルであれば、参考までにブライダルフェアや式場見学に参加することはおすすめですよ。
両家の距離が離れている場合は顔合わせまでに式場候補を決めておく
両家の距離が離れている場合は、あらかじめ結婚式場探しをしている旨を伝えておき、顔合わせの際に何件か候補を提示するほうがスムーズに準備を進めることができます。
事前にきちんと連絡をしておく必要がありますが、顔合わせをしてから式場探しをはじめてしまうと両家へ連絡をとるのに時間がかかってしまい、逆に効率が悪くなってしまうこともあるのです。
なかなか両家で揃う機会がなかったり簡単に相談しに行ける距離でない時は、顔合わせまでに何件か式場の候補を出しておき、顔合わせの際に両家で話し合って式場を決定するようにしましょう。
必ずしも式場探しのタイミングは顔合わせの後という訳ではなく、自分たちで一番最適なタイミングを探すようにしましょう。
あくまでも式場決定は、両家の意向の確認と同意を得てからおこなうのが重要なのです。
余裕が欲しいなら挙式日の1年前には顔合わせしよう
結婚式までの時間に余裕を持ち、ゆっくり準備を進めていきたいのであれば、挙式予定日の1年前には両家の顔合わせを済ませておきましょう。
式場探しから式場決定までは平均3ヶ月、式場決定から結婚式までの準備期間は平均7ヶ月と言われています。
式場探しを開始してから挙式当日までは、10ヶ月程度かかることが普通なのです。
式場を探す前に顔合わせを済ませておくのであれば、挙式予定日の1年前にはおこなっておきましょう。
準備する時間が足りないままだと、後悔してしまうこともあるので気をつけましょう。